頑張ってる自分へのご褒美、甘いものが食べたくなることありますよね。
疲れた時や頭を使った時は、やっぱりチョコレートを食べたくなります。
今回は、全国に4店舗あるチョコレート専門店の「green bean to bar CHOCOLATE」というお店の日本橋店へ行ってきました。
店内の様子やメニュー、場所などをご紹介していきたいと思います!
green bean to bar CHOCOLATE
読み方はグリーンビーントゥバーチョコレートと読みます。
カカオ豆からチョコレートになるまで手作業で行い、カカオ豆の特性に合わせて一つ一つ工程を変えて作っているお店です。

店内にはチョコレートの祭典で最高位を受賞したと飾られていました✨

チョコレートへのこだわりが伝わりますね!
店内の様子


チョコレートが販売されている店内の横に、10席と多くはありませんがイートインスペースがあります。
1Fのガラス張りのお店なので、個室のような席があるカフェではありませんが、開店の時間に合わせて行ったこともあり、落ち着いた雰囲気でゆっくり過ごすことができました。
イートインスペースを利用する人もいますが、日本橋店はチョコレートを買いにくる人の方が多い印象でした。

たくさんの百貨店がある通りなので、他の買い物ついでに寄ることも出来ますね!
コロナ感染症対策として、各テーブルに1つずつアルコールスプレーが置いてあり、スタッフさんも手袋をしており、しっかり対策されていました
メニュー



店内の机や棚には板チョコやオランジェットなどの個包装されたチョコレート菓子が販売されており、レジ横のショーケースにシュークリームやケーキやマカロンなどが販売されています。

ドリンクメニューはレジカウンターにありました!


ショーケースに販売されているスイーツはひとつひとつがおしゃれで、とっても可愛いのでどれを頼もうかものすごく悩みました!
今回は数多くある商品の中から、エクレア・マラノン・チョコレートドリンクを注文しました。
エクレア

サクッとした食感のシュー生地に濃厚なチョコクリームと一枚の板チョコが挟まっており、下の生地にはキャラメルソースが入っていて、絶妙なバランスがとっても美味しかったです!

3連で小ぶりなエクレアは、見た目も可愛くて写真を撮りたくなります。
マラノン

上はムースのような濃厚なチョコクリーム、そして下にはガトーショコラのようなしっとりとしたケーキ、周りはパリッとした薄いチョコレートで挟んでいます。


濃厚で、少しビターなチョコレートケーキはコーヒーと一緒に食べたくなります!

チョコレートケーキを板チョコで挟んでいる見た目は、ショーケースの中でも一際目を惹きましたね
チョコレートドリンク(スタンダード)

チョコレートドリンクは濃厚で甘みもしっかりありますが、後味にハッカのようなさっぱりした風味を感じ、ものすごく飲みやすいです。

注文時にはチョコレートスイーツにチョコレートドリンクはくどさがあるかと思いましたが、そんなことは無く、むしろチョコレート好きなら最高の組み合わせでした!
チョコレートドリンクは、その日によってオリジナルフレーバーがあるようなので、そちらも試してみたいです。
その他
スイーツにはおまけでチョコレートを付けてくれました。
今回はコーヒーのチョコレートで、ほどよい苦味と甘いチョコレートが美味しかったです。
ちなみに、出してくれたチョコレートは店内で購入が可能なので、美味しかったら帰りに買って帰ることもできます。

場所
【日本橋店】


COREDO室町は駅の目の前ですが、地下でつながっているため、雨でも濡れずに行くことができます!

COREDO室町はいくつか店舗が分かれています。お店があるのはCOREDO室町テラスになりますのでご注意ください!
【中目黒店】〒153-0042
東京都目黒区青葉台2-16-11
【日本橋店】〒103-0022
東京都中央区日本橋室町3-2-1 COREDO室町テラス1F
【京都店】〒604-8172
京都府京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2
【福岡店】〒810-0021
福岡県福岡市中央区今泉1-19-22
まとめ
いかがだったでしょうか。
新日本橋にある、チョコレート専門店の「green bean to bar CHOCOLATE」は、おしゃれな街並みに溶け込む高級感あるチョコレートスイーツを楽しめるお店でした。

駅チカでアクセスも良いですね
食べるのがもったいないくらい見た目が可愛く、とっても美味しいチョコレートスイーツを自分へのご褒美に是非食べてみてくださいね!
コメント