こんにちは!モカです☕️
みなさんは、コストコの冷凍ストロベリーを買ったことはありますか。
私は常に冷凍庫に常備するほど、この冷凍ストロベリーが大好きです。
- コストコの冷凍イチゴの味は?
- 冷凍イチゴって解凍しても美味しいの?
- 美味しい食べ方は?
- 解凍して食べる以外の使い道はあるの?

そんな気になる冷凍イチゴについて、解凍してそのまま食べるだけでは無く、オススメの食べ方や使い道などをご紹介していきたいと思います!
冷凍ストロベリー
コストコの冷凍果物は、コストコのプライベートブランドである「カークランドシグネチャー」のものばかり!!
冷凍ストロベリーもそのひとつです。

1Kgと大満足の量で、使い道が様々あるので我が家にはいつも冷凍庫にストックされています。

こんな感じでゴロッと大粒のイチゴがたくさん入っています。
味は、冷凍のままでも美味しく食べることができますが、甘みがそこまで強いわけではないので、我が家ではそのまま食べるよりも、加工して食べることが多いです。
ただし、解凍すると溶けて水分が抜けイチゴの形が崩れてしまうので、ショートケーキの上など、見た目重視で何かの盛り付けに使うのは向いていません⚠︎
練乳

我が家では、そのまま食べる場合、冷凍の場合も解凍した場合も練乳をかけて食べています。
甘みがそこまで必要の無い方であれば、そのまま食べても良いと思います。

僕はハチミツで食べるのが好きです
黒蜜きなこ

冷凍イチゴは、和風のデザートにもオススメです。
解凍したイチゴに、きなこをまぶし黒蜜をたっぷりかけます。
甘みが強く無いからこそ、黒蜜との相性が良く、程よい甘さになるため、食後にもピッタリです。
寒天やあんこをトッピングすれば、あんみつのように美味しく食べれますよ!
アイス/ヨーグルト


解凍した時に出るイチゴの果汁が、ヨーグルトにもアイスにも、ものすごく相性が良いですよ。

砂糖を入れるよりも、果汁の甘さでヘルシーになりますね!!
イチゴミルク


解凍した冷凍イチゴに練乳とイチゴを入れるだけのイチゴミルクです。
簡単ですが、甘くて果肉もたっぷりなのでお腹にたまります。
前日の夜にカップに冷凍ストロベリーを入れ解凍しておけば、朝は練乳と牛乳をいれるだけなので、とっても簡単ですよ!

牛乳だけでも美味しいですが、練乳入りの方がより甘くて飲みやすいと思います。
スムージー

スムージーは夏の暑い時期にもピッタリですし、ダイエットをしている方にもオススメです。
冷凍ストロベリーがあると、手軽に美味しいスムージーをいつでも飲むことが出来ます!
ジャム

冷凍ストロベリー・・・100g
砂糖・・・45g
レモン汁・・・大さじ1
①冷凍ストロベリーを解凍しておく。
②冷凍ストロベリーから出た果汁とともに、材料を全て鍋に入れる。
③弱火で焦げないように、トロミが出るまで混ぜる。
④冷蔵庫で冷やす。
イチゴジャムは材料も少なく、とっても簡単に作ることが出来ます。
煮込むだけなので、手間もかからず、自分好みの甘さに調整できますよ。
煮沸した瓶にいれておけば保存も出来るので、パンにつけたり、ヨーグルトにかけたりと使い勝手抜群です。


バニラアイスにもよく合います。作りたい分だけ作れるのがいいですね♪
まとめ
いかがだったでしょうか。
冷凍ストロベリーは、イチゴ好きだから気になってはいるけど、量が多くて美味しくなかったらどうしよう・・・、解凍して食べるなら普通のイチゴを買ってきた方がよいかな・・・と思っている方も多いと思います!!
コストコの冷凍ストロベリーは、美味しいだけでなく、スムージーやジャムなど使い道も多く、冷凍のため保存期間も長くとても便利で魅力がいっぱいですよ✨
是非みなさんもお試しください!
コメント