こんにちは!モカです☕
コストコの「POP DOTS(ポップドッツ)」をご存知でしょうか?
ポップドッツとは、コロコロとした白と黒のチョココーティングされたミニドーナツです。
一口サイズなので食べやすく、食べ始めるとついつい食べ過ぎてしまうほど美味しいです。
今回は、そんなポップドッツについて商品概要と感想、保存方法についてご紹介します。
ポップドッツ
ポップドッツは、ディナーロールなどのコストコ店内で作られているパンが置いてある場所ではなく、ハンバーガー用のバンズやカレーパンのような既製品がある売り場にありました。

パッケージも、中のドーナツも、白と黒のシンプルな色合いでおしゃれな見た目です。

大きな透明のケースに沢山詰まっていてずっしりと重たいです。

コロコロと可愛らしいドーナツがこんなにたくさん!すごい迫力です
真ん中に穴が空いた普通のドッツドーナツもあったのですが、そちらは見かけなくなりこちらのポップドッツを見かけるようになりました。
商品概要
ポップドッツは、ダークポップとホワイトポップの2種類の味です。
それぞれ28個ずつで合計56個入っています。

大きさは直径約4cmで、重さはバラつきがありますが17〜20gほどでした。
値段は1780円で、1個あたり約31円です。
賞味期限は、購入した日から3日程度でした。
【ダークポップ】熱量:463kcal、たんぱく質:7.1g、脂質:32g、炭水化物:36g、食塩相当量:1.2g
【ホワイトポップ】熱量:470kcal、たんぱく質:5.7g、脂質:30g、炭水化物:5.7g、食塩相当量:1.3g
【ダークポップ】小麦粉、植物油脂、砂糖、ぶどう糖、脱脂ココアパウダー、イースト、全粉乳、大豆粉、ホエイパウダー、食塩、脱脂粉乳/膨張剤、乳化剤、v.c、香料、カロテン色素
【ホワイトポップ】小麦粉、植物油脂、砂糖、ホエイパウダー、ぶどう糖、乳糖、でん粉、イースト、大豆粉、食塩、脱脂粉乳/乳化剤、膨張剤、v.c、カロテン色素、香料
保存方法
賞味期限が短いので食べ切れる分をケースのまま保存し、残りはラップで包みジップロックに入れて冷凍保存しました。


ケースのままで保存する場合、夏場はチョココーティングが溶けやすいので涼しい場所に置く方が良いですよ
食べる時は、自然解凍して食べます。
感想
ポップドッツは、チョコレートのコーティングが表面に薄くされています。

周りのコーティングはチョコレートと言っていますが、正確には原材料にチョコという記載はありません
生地はふわふわとしていて、中には何も入っておらずシンプルな味わいです。
油っこいということもなく軽いので、パクパク食べられちゃいます。
周りのチョココーティング部分は甘さがありますが、生地はさほど甘くないのでバランスが良く食べやすいです。

ホワイトポップの方は、ミルキー感のあるとろける甘さのチョコレート風味です。

ダークポップの方は、ココアパウダーが入っているのでココア感がありホワイトポップより甘さがやや控えめです。
常温だと手の体温でチョコのコーティング部分が溶けやすいのですが、冷凍するとコーティングが硬くなりパリッとして美味しいです。

また、レンジで20秒ほど温めると生地のふわふわ感が増して表面のチョコが溶けて生地に染み込み美味しいです。

見た目が可愛らしいので友人がきた時のおもてなしにもバッチリです

ちょっとしたおやつにぴったりなサイズ感ですね
まとめ
いかがだったでしょうか。
ポップドッツは、コロコロと丸くて可愛いらしいミニドーナツです。
ホワイトポップとダークポップの2種類の味が56個も入っていて、大満足のコストコサイズです。
食べやすいサイズで甘過ぎず食べやすいのでおやつにも喜ばれますよ!

食べ始めると止まらないですが、カロリーの摂り過ぎには気をつけたいと思います(笑)
是非、気になった方は食べてみてくださいね♪
コメント