こんにちは!モカです☕️
コロンと可愛いらしいフォルムのマカロンは、焼き菓子の中でも人気が高いですね。
今は専門店で無くても、様々な場所でマカロンが購入できるようになりました。

たまたま寄った場所で、ここにもマカロン売ってたんだ!ということもあります
今回は、私がよく行くお店で販売していたマカロンを食べ比べしてみました✨
- コストコ
- 業務スーパー
- 上島珈琲
見た目や味、値段などを比較したので、是非ご覧ください!
コストコ
コストコのマカロンは、冷凍コーナーにあります。


このような箱の中に、12個ずつ分かれて入っています。
商品概要
6種類の味が各4個ずつ計24個入っています。
大きさは、直径約3.7cmで高さは約2.4cmです。
※味により大きさは若干の違いがあります。
価格は1,218円で、1個あたり約50円です。
熱量436kcal,たんぱく質8.3g,脂質20.2g,炭水化物57g,食塩相当量0.16g
※表示は目安と記載されていました

こちらの記事では、1つ1つの味の感想や原材料についてもご紹介しています
感想
コストコのマカロンは、大きさは他のものと比べてやや小ぶりです。
しかし、マカロン専門店のように種類が豊富です。
定番の味以外にもベリーやピスタチオ、レモンといった味が楽しめるのが特徴です。
そして1個あたりの値段が約50円とコスパが最強なところも嬉しいポイントです!
食感は表面はサクッとしていて、中はフワッと軽く食べやすいです。
業務スーパー
業務スーパーのマカロンも冷凍コーナーのスイーツゾーンにあります。

プラスチックのケースにピンクのパッケージで放送されています。
商品概要
3種類の味が各1個ずつ入っています。
大きさは、直径約3.8cmで高さ約2.5cmです
値段は300円(税込)で、1個あたり100円です。
エネルギー:171kcal/たんぱく質:1.2g/脂質:9.0g/炭水化物21.7g/食塩相当量:0.05g
【バニラ】アーモンド粉末、アイシングシュガー、砂糖、乳等を主要原料とする食品、発酵バター、卵白粉末、でん粉/香料、安定剤(カラギナン)、(一部に卵・乳成分・アーモンドを含む)
【キャラメル】アーモンド粉末、砂糖、アイシングシュガー、グルコースシロップ、発酵バター、ミルクジャム、バター、卵白粉末、でん粉、食塩/カラメル色素、(一部に卵・乳成分・小麦・アーモンドを含む)
【ショコラ】砂糖、アーモンド粉末、アイシングシュガー、乳等を主要原料とする食品、チョコレート、卵白粉末、ココアパウダー、でん粉、発酵バター/カラメル色素、香料、乳化剤、安定剤(カラギナン)、(一部に卵。乳成分・小麦・大豆・アーモンドを含む)
感想
表面はサクッと中はモチッとした食感の生地で他2つのマカロンよりかなり弾力があります。
厚みのある生地とガナッシュは食べ応えがあります。
そして、バニラ・キャラメル・ショコラの定番3種類の味を楽しむことができます。
バニラ

バニラはアーモンドの風味をしっかり感じます。
キャラメル

キャラメルのガナッシュ部分は生キャラメル感があり、甘さと塩気の組み合わせが丁度いいバランスです。
チョコレート

チョコレートはビターでしつこさの無いガナッシュですが、しっかりチョコレートを感じられ食べやすいです。
上島珈琲
上島珈琲ではマカロンが乗ったパフェのスイーツがあり、そのパフェに使用されているマカロンが販売されています。

上島珈琲のマカロンは、ケーキなどがあるフードケースにあります。
一部取り扱いの無い店舗もあります
商品概要

1種類の味が2個入っています。
大きさは、直径約4cmで高さ約2.7cmです。
値段は360円で、1個あたり約180円です。(テイクアウト時)
エネルギー:146kcal/たんぱく質:2.2g/脂質:7.3g/炭水化物:18.5g/食塩相当量:0.09g
ミックス粉(国内製造)(粉糖、卵たん白、粉末油脂、脱脂粉乳、デキストリン)、チョコレート(ココアパウダー、砂糖、乳糖、バターミルクパウダー)、アーモンドパウダー、ホイップクリーム、洋酒、砂糖結合水飴、カラメルソース、コーヒー、脱脂ココア、食塩/乳化剤、膨張剤、香料、(一部に卵・乳成分・アーモンド・大豆を含む)
感想

コーヒーガナッシュはほろ苦さがあり大人な味わいです。
サクサクなクッキー感のある生地で、食べるとホロホロと崩れやすいです。
※他の2つの商品と異なり冷凍保存ではありません。
まとめ
いかがだったでしょうか☺️?
コストコ・業務スーパー・上島珈琲で販売しているマカロンは、違った特徴がありそれぞれに魅力があります。
見た目 | 食感 | 味の種類 | 個数 | 値段 | |
コストコ | やや小ぶり | サクフワ | 6種類 | 24個 | 1,218円 |
業務スーパー | 厚めの生地 | サクモチ | 3種類 | 3個 | 300円 |
上島珈琲 | 綺麗な表面 | サクサク | 1種類 | 2個 | 360円 |
私は1個あたりの値段が安くコスパが良いのと味の種類が多いコストコのマカロンをよく購入しますが、店舗数的にも身近にあって買いやすいのは業務スーパーかなと思います。
マカロン好きな方は是非食べ比べしてみるのも楽しいですよ✨
コメント