こんにちは!モカです☕
今回コストコでご紹介するのは「マシュマロチョコレートアソート」という商品です。

以前似たようなお菓子を友人からもらったことがありました。
そのお菓子は、某お茶屋さんで販売されていた物で、食感は不思議なしっとりシュワッと感があり、とっても美味しかったので気になっていました。
コストコに行った際に、そのお菓子に似たマシュマロチョコレートアソートを見つけたので、早速購入してみました😊
マシュマロチョコレートアソート
こちらの商品は、コストコのお菓子コーナーにありました。
見た目だけだとチョコレートフォンデュのマシュマロのようですが、今回紹介するのは似ているようで少し違います。
普通のマシュマロはサラッとしてデコボコの無い綺麗な表面をしていますが、マシュマロチョコレートアソートは、チョコレートが染みやすいように表面に凹凸があり表面にしっとりと染みこんでいます。
また、カラフルなパッケージがとても可愛らしいです。
商品概要
コストコで販売されていたマシュマロチョコレートアソートは、3種類の味が4袋の合計12袋入っていました。
味は、ミルクチョコレート・キャラメルチョコレート・ストロベリーチョコレートの3種類です。

賞味期限は、約5か月ほどありました。
保存方法は、直射日光や高温多湿を避けて28℃以下での保存です。
【ミルクチョコレート】エネルギー:147kcal,たんぱく質:1.4g,脂質:7.4g,炭水化物:18.8g,食塩相当量:0.03g
【キャラメルチョコレート】エネルギー:147kcal,たんぱく質:1.8g,脂質:7.5g,炭水化物:18.0g,食塩相当量:0.05g
【ストロベリーチョコレート】エネルギー:147kcal,たんぱく質:1.6g,脂質:7.6g,炭水化物:18.1g,食塩相当量:0.04g
※アレルギー物質:乳成分、大豆、ゼラチン
【ミルクチョコレート】チョコレート(砂糖、ココアバター、カカオマス、全粉乳)(国内製造)、マシュマロ(水あめ、砂糖、ゼラチン、コーンスターチ、大豆たんぱく)/乳化剤、香料】
【キャラメルチョコレート】チョコレート(砂糖、ココアバター、植物油脂、脱脂粉乳、全粉乳、乳頭)(国内製造)、マシュマロ(水あめ、砂糖、ゼラチン、コーンスターチ、大豆たんぱく)、キャラメルパウダー、ココアバター/香料、乳化剤
【ストロベリーチョコレート】チョコレート(砂糖、ココアバター、植物油脂、脱脂粉乳、全粉乳、乳頭)(国内製造)、マシュマロ(水あめ、砂糖、ゼラチン、コーンスターチ、大豆たんぱく)、イチゴパウダー、ココアバター/香料、乳化剤、酸味料、ベニコウジ色
感想
口に入れると表面のチョコレートがジワッと溶け、マシュマロのシュワッとフニッとした食感が感じられ新食感です。
ミルクチョコレート


ミルクチョコレートは、濃厚かつややビターなチョコレートで万人受けする味です。

個人的には甘さが一番控えめな感じがしました。
キャラメルチョコレート


キャラメルは、あと引く甘さがあり3つの中であれば一番甘さがあります。

しっかりキャラメルを感じられますがくどくなく美味しいです。
ストロベリーチョコレート


ストロベリーは、酸味は無く甘いイチゴの風味があります。

ストロベリー味のチョコレートマシュマロはあまり見かけたことがないので珍しい感じがしました。
アレンジ
そのまま食べても美味しいマシュマロチョコレートアソートですが、他にもドリンクと合わせても美味しく食べることができます。
ホットドリンクに入れることで、マシュマロにコーティングされたチョコレートがトロッと溶けだしマシュマロによく絡みます。
マシュマロも柔らかくなり、また違った食感になります。

ほろ苦いカフェラテには甘いキャラメルチョコレートがオススメです。
また、ココアにはさらにミルクチョコレートを入れることでマシュマロにコーティングされたチョコレートが溶けだしより美味しいです。
是非お試しください✨
ちなみに合わせたドリンクは、こちらの記事で紹介したネスカフェドルチェグストで作ったフラットホワイトとチョコチーノです♪
まとめ
いかがだったでしょうか☺️
マシュマロチョコレートは、普通のマシュマロとは少し違った食感でチョコレートとの相性もよくとっても美味しいです♪

お試しで1袋買ったのですが、夫婦揃ってハマりました。僕はストロベリー味が一番好きです。

次コストコに行く時に買いだめておこうと思います
3種類の味が味わえ、食べ始めると止まりません!
気になった方は食べてみてくださいね😊
コメント